ホーム > 犬の病気事典 > 犬の病気を事前に見つける

犬の日頃の健康を知る

(体調管理は飼い主の仕事)
(体調管理は飼い主の仕事)

犬の普段の平熱と脈と呼吸数や体重を把握してください。

脈や呼吸に乱れがある場合は何かしら体調不良を起こしている事が多いです。

 

平熱も必ず把握しておきましょう。

 

犬は1日の中で体温に差が出ます。

 

午前は低めで午後は高めとなります。

勿論、運動後は高めなので運動後の熱を参考にしないようにしてください。

 

スポンサー ドリンク


犬の平熱について

(同じ時間に計る事が大切)
(同じ時間に計る事が大切)

犬の体温を毎朝必ず計る必要はありません。

 

ただし、平熱を把握するためには週に数回、同じ時間に測定するようにしましょう。

 

体温異常は

平熱よりプラスマイナス1℃と言われています。1℃以上差がある場合は何かしら問題があります。

 

40℃以上熱がある場合は危険なサインです。至急動物病院に連れて行って下さい。

 

行きつけの動物病院がある場合は電話をして症状を伝えてから行きましょう。

 

緊急の場合でも昼休み等に入っている時は、指定された時間でないと空けてくれない動物病院もあります。

 

そのような場合は、

獣医の判断で待つしかないのですが、中には親切心から緊急の場合は昼休みでもすぐに診察してくれる獣医師もいます。

 

かかりつけの動物病院を探す際は、獣医の人柄や対応をみて決めましょう。

 

 

犬の事を第一に考えてくれる獣医に出会えるよう願います。

 

犬の標準体温は何度?

・小型犬は38.5℃~39.2℃

・大型犬は37.5℃~38.5℃ とされています。

 

体温の計り方は、体温計(なるべく折れにくい物)をラップで包んでおしりに3センチ程入れて計ります。

 

体温計にオイルを塗っておくと計りやすいです。

 

犬は人よりも体温が高めです。

 

犬には犬の体温があるので人より体温が高いからと言って慌てる必要はありません。

スポンサード リンク

犬の平均脈拍数は何回?

(呼吸と脈の乱れは病気の原因となる)
(呼吸と脈の乱れは病気の原因となる)

標準脈拍を把握しておくと犬の体調不良把握する事ができます。

 

「犬の平均脈拍数」は1分間に

 

・小型犬は60~80回

・大型犬は40~50回 となっています。

 

 

▼犬の脈拍の計り方


後ろ脚の付け根に動脈があります。

 

1分間でカウントする方法もあるのですが、通常は15秒間の脈拍数×4で計測します。

 

計測するとき寝かせると計りやすいです。

 

寝かせたときは驚いて脈拍の回数が上がる場合もあるので少し時間が立ってから計って下さい。

 

脈拍が多いと体調不良をおこしている事があります。

 

 

犬の呼吸数と同時に注意して見てください。 

 

▼犬の呼吸数


普段の呼吸数を知っておくことも重要です。

 

呼吸数の乱れを把握する事で健康管理にもつながります。

 

運動などをしていないのに呼吸数が荒くなる場合は気を付けて下さい。

 

 

▼平均呼吸数


・小型犬20~30回

・大型犬15~17回

 

(1分間の呼吸数)

 

呼吸数の計り方も15秒×4回で計測します。

 

犬の呼吸が良く分かる所でカウントして下さい。

 

吸って吐いての動作で1カウントです。

 

これを15秒の呼吸数×4で計算して下さい。

 

呼吸数の乱れの原因は体調不良に関係してきます。

 

 

早めに気づくことが鍵となります。

 

体重変化に気を付ける

犬の体重管理は飼い主に責任があります。

 

小型犬、大型犬の平均体重は

犬種により異なるので健康診断や獣医さんに相談して健康が維持できるベスト体重を聞きましょう。

 

一般的に、犬のベスト体重は1歳の時の体重と言われています。

 

それを基に健康管理に気を付けて行きましょう。

 

 まとめ

 

健康を保つ為に、

 

体重・脈拍・呼吸数を知っておく事が大切

 

いつもと何か違うと感じたら早めに動物病院へ

 

スポンサード リンク